小学校– tag –
-
【ICT音楽授業のコツ】音楽を端末に取り込む・編集する方法
今回の記事ではCDの曲を端末に取り込む方法と編集する方法について解説します。 授業で流す曲をPCやスマホ、iPadで管理したい音楽を編集して、一部分だけ聴かせたい こ... -
【ICT音楽授業のコツ】YouTube動画を頭出し再生する・スライドに挿入する方法
音楽の鑑賞授業でYouTubeの動画を見せることが結構多いのではないでしょうか。 見せたい動画がある時に授業中にYouTubeアプリを開いて、検索したりプレイリストから再生... -
【どの学校でもできる】生徒それぞれの端末で音楽を聴かせる方法!(Googleドライブ・Googleスライド)
GIGAスクール構想で生徒一人一台に端末が配備されています。 しかし、今は生徒が自分の端末で一人一人曲を鑑賞することができるようになっています。 一人一台の端末を... -
Fujisan.co.jp(富士山マガジン)サービスでおトクに音楽・教育系雑誌を定期購読!
教育音楽(小学版)教育音楽(中学・高校版)Band Journal(バンドジャーナル)音楽の友月刊ピアノ音楽と人音楽現代教育技術etc… 音楽教育の参考になる雑誌が定期購読で... -
【クラシック】動物の曲18選!曲の特徴について解説
クラシックには「動物」を表現した曲がたくさんあります。 聴いてみるとさすがにクラシックと言われるだけのことはあり、100年以上も絶えずに聴かれてきた曲なので「な... -
【小学生でもわかる】GarageBandの使い方解説・プリントダウンロード!(音楽授業)
GarageBandは、Mac、iPad、iPhoneに標準でインストールされている曲作りのアプリです。 GarageBandApple無料posted withアプリーチ タダで使えるのが信じられないほど、... -
すぐに使える音楽授業の自習ネタ3選!(ダウンロードできるプリントあり)
こんな時に行う音楽の自習。 「音楽の自習って何をすればいいの?」 こんな疑問に答えます。 ドリルなどの教材が用意されている他の教科の場合、自習を設定するのは比較... -
音楽授業の自習課題をダウンロード!(小学校中学校の音楽用語をマスター)
急な出張や、体調不良で授業にでられなくなった時年度末に時間が余ってしまった時 こんな時に授業の内容やネタに困ってしまいますよね。 教員歴15年以上のコギトが、... -
【すぐわかる!】クロームミュージックラボとは?使い方と音楽授業での活用方法を完全解説!
Chrome Music Lab(クロームミュージックラボ)はPCやiPad、クロームブックなどの端末で無料で14の音楽体験ができるツールです。 ↓14のアイコンをクリックすると、... -
【教職員割引が一番じゃない!?】教員が最も安くiPadを買う方法(価格徹底比較)
教員がiPadを一番安く購入できる方法がわかる超有益な記事です。 iPad買うならApple Storeの教職員割引が一番だと思っていませんか? たしかにApple Storeでは学生・教...