2023年– date –
-
【楽曲分析】フーガト短調(J.S.バッハ)をわかりやすく徹底解説!
この記事では中学校の音楽の授業でおなじみ「フーガト短調」の楽曲分析をなるべくわかりやすく徹底解説する記事です。 この曲を初めて耳にしたのは「ウンナンのやるなら... -
オペラ・トゥーランドットのあらすじを元音楽教師がわかりやすく解説!
プッチーニの最後のオペラである「トゥーランドット」は、中国が舞台のご当地オペラ。 国を追われた他国の王と王子が中国で再会し、そこの王女である冷酷なトゥーランド... -
オペラ・トゥーランドットの登場人物とアリアをイラスト・相関図付きで紹介!
この記事ではオペラ「トゥーランドット」の登場人物を人物相関図付きで紹介しています。 人物相関図はこんな感じです。 オペラトゥーランドットはプッチーニが作曲した... -
【わかりやすい!】ホルスト「惑星」の全曲を譜例付きで音楽教員が解説!
この記事では組曲「惑星」の各曲を譜例付きで紹介していきます。 自分が出している「惑星」の音楽授業用鑑賞教材から図解や譜例などを抜粋して、わかりやすく解説します... -
【人物相関図】オペラ魔笛の登場人物とアリアをわかりやすく解説(動画あり)
この記事ではオペラ「魔笛」の登場人物とそのアリアについて紹介しています。 人物相関図はこんな感じです。 オペラ魔笛の音楽授業教材より オペラ魔笛は1曲ずつが独立... -
オペラ「魔笛」の隠された意味?啓蒙主義・フリーメイソンとの関わりについて解説!
この記事ではオペラ「魔笛」と当時の時代背景であった「啓蒙主義」との関係について解説していきます。 「高校生の音楽2」でも魔笛を鑑賞する上での目標が以下のように... -
【あらすじ】オペラ「魔笛」を漫画風イラストで簡潔に解説!
モーツァルト最後のオペラである「魔笛」は、 コミカルで親しみやすい内容「パパゲーノ」「夜の女王」などの幅広いキャラクター設定数々の名曲 で彩られる傑作オペラで... -
スマホでピアノの真俯瞰撮影(真上から撮る)をする方法を完全解説!
スマホでピアノ演奏を撮影して、YouTubeなどにアップしたい! ピアノチャンネルを見ると、横から、上から、さまざまな角度で撮影している人がいますよね。 ピアノの鍵盤... -
【中学生でもわかる】パガニーニ・カプリス第24番を完全解説!
ムジクラスのコギトです! 今回はパガニーニの名曲「カプリス第24番」を解説していきます。 ヴァイオリン独奏の変奏曲ですね。最初のメロディ(テーマ)はどこかで聴い... -
【中高生でもわかる】原始主義 (Primitivism)とは?「春の祭典」を例に音楽の特徴を解説!
最近は音楽の教科書でも近現代音楽が積極的に取り上げられている印象。 この記事ではストラヴィンスキーの名曲「春の祭典」をもとに音楽の原始主義について解説していま...
12