2022年– date –
-
【小学校高学年の音楽授業ネタ・コツまとめ】すぐに授業できるダウンロード教材あり!
小学校の音楽の教科書を見ると、 旋律の特徴を生かして歌いましょう2拍子を感じて指揮をしてみよう など、取り上げる曲で学習したい内容がページの上部に大きく示され... -
「春の海」の楽曲解説!使われる楽器や正月の定番である理由は?
お正月の定番曲である「春の海」は、小学校の音楽の鑑賞授業にも取り上げらています。 いえいえ、ちょっと待ってください。 宮城道雄が作曲したこの「春の海」は純粋な... -
【中学生でも簡単】イタリア語で歌おう!発音のコツをわかりやすく解説!(発音表付き)
大学生時代は声楽の授業でイタリア歌曲を歌いまくり、最近はロッシーニのオペラにも合唱で参加したコギトです。 中学校や高校では「サンタルチア」や「オンブラマイフ」... -
【高校の音楽授業ネタ・コツまとめ】すぐに授業できるダウンロード教材あり!
高校の音楽の授業は自由度が高く、先生はどの題材をどのように取り扱うか悩むことが多いのではないでしょうか。 教科書にも掲載されている範囲が広範囲で、さらに各学校... -
【コード(和音)とは?】中学生にもわかりやすいコードネームの覚え方3ステップ
流行りのポップソングやギターなどの楽器に感化されることの多い中学生たち。 歌本で弾き語りしてみたくて「先生、コード弾けるようになりたいんだけど、教えて!」と頼... -
自分用サーバー「NAS」でどこからでもファイル管理できる方法!(Synology DS220+)(Seagate IronWolf Pro HDD8TB)
サブスク料金は最低限に抑えたい元教員のコギトです。 この度自宅にNASを導入してみました。 黒い機器がNAS。自分用のファイルサーバーです。 NASとは一言で言えば、ケ... -
音楽の授業が難しい(苦手)・つまらない・嫌いと言われる理由を解説
「音楽の授業、つまらないよなー」 「音楽の授業ってめんどくせー、嫌い」 言われたこと、あります? 私、あります。音楽室から帰る生徒たちが話しているのを聞いてしま... -
【すぐできる!】楽しい音楽授業ができるコツ10選を解説
この記事では楽しい音楽授業ができるコツを紹介していきます。 もちろん音楽授業にはただ楽しければ良いのではなく、「どんなことをどんなプロセスで学ぶことができたか... -
【小学生でもわかる】ペール・ギュントのあらすじを図解で解説!
この記事では、グリーグが音楽をつけたことで有名な戯曲「ペール・ギュント」のあらすじを図解入りでわかりやすく解説します。 とはいえ、ペール・ギュントのお話は結構... -
オペラ「アイーダ」の見どころ聴かせどころと曲の解説!(中学音楽授業で使える)
この記事ではオペラ「アイーダ」の見どころ・聴きどころについて動画付きで解説しています! アイーダの見どころ・聴かせどころ ラダメスのアリア「清きアイーダ」凱旋...