2021年4月– date –
-
【定時上がり!】教員のデスク環境を見直してPC業務を効率化 教員個人でできる働き方改革!(おすすめグッズ5選!)
定時退勤ってできていますか? 教員の仕事を時給換算すると、1500円〜2500円程度。 残業代は出ないので、無駄に残業をしてしまうと1時間につき2000円前後... -
【鑑賞の授業の前に!】楽しくわかる「おとの学習」音楽授業ネタ(小学校・中学校・特別支援学校)
この教材では以下のことを学ぶことができます。 音楽を説明するときに使うこれらのことば、 実はちゃんと通じてないことが多いんです…。 https://twitter.com/COGITOmus... -
【リズム創作授業ネタ】小学生の音楽(4年生)に出てくる音符カードを作ったからどうぞ
教科書「小学生の音楽 4」の表紙の裏にあるこの写真、 「リズムづくり」という課題で、 同じ教科書のp.18には、 お囃子の旋律をつくる準備として、 「音符カードでリ... -
【教員歴15年が伝授!】歌の授業・音取りの進め方とポイント5つ
[ad2] そろそろ音楽の授業が始まり、新曲の音取りをするクラスも多いと思います。 この記事では、音楽教員歴15年以上のコギトが、実践している、 効率的な歌の... -
【音楽授業のコツ】常時活動をつくれば楽しい授業ができる!
この記事は常時活動について解説する記事です。 4月始めの音楽の授業。初めて受け持つ生徒たちにはまず 常時活動とは、毎回の授業で行う「定番ネタ」の活動のこと。 こ...
1