MENU
ピアノ伴奏お手本作ります!

先生用・生徒用に上の動画のようなピアノ演奏(伴奏など)のお手本動画を作成します。

詳細はお問い合わせください。

【まだCD焼いてるの?】授業ではスマホ・タブレットで音楽再生が便利!教員の必須ツール4選!

 

授業で音楽を再生するとき、どんな方法で再生していますか?

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/necchusyou_face_girl2-e1597742057716.png” name=”新米教員” type=”r”]え、もちろん音楽室とか教室にあるオーディオにCD入れて…[/voice]

 

特に音楽の授業では音楽を再生する機会が多いですが、

CDを持ってきたり、CDに音楽を焼いたりして再生していることがほとんど

なのではと思います。

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”] みなさんうすうすわかっているのではと思いますが、今はスマホやタブレットに音楽を入れておくのがかなり便利です![/voice]

 

今回の記事では、

スマホやタブレットに音楽を保存して授業で使うメリットと、

それに必要なオススメツール4選を紹介します。

 

[box class=”yellow_box” title=”スマホ・タブレットで音楽再生するメリット” type=”simple”]

  • CDなどを準備する手間がない
  • 思いついたときにネット経由で曲を調達できる
  • いつでもどこでも再生できる
  • 頭出しや曲のチェンジも速い

[/box]

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”]授業準備が楽になったり、突然の思いつきを形にしやすくなります! [/voice]

 

また、その時に便利になるツールは以下の通りです。

[box class=”blue_box” title=”スマホで音楽再生するための便利なツール”]

  1. 音楽配信サービス
  2. Bluetoothスピーカー
  3. オーディオ用接続ケーブル
  4. テレビ用接続ケーブル

[/box]

 

  • 授業の直前の準備に時間をかけたくない
  • わかりやすい教材提示をしたい

 

と思っている方にオススメなので、是非最後までご覧ください。

 

[ad1]

 

目次

スマホ・タブレットで音楽再生すると便利なこと

[box class=”yellow_box” title=”スマホやタブレットで音楽再生するメリット” type=”simple”]

  • CDなどを準備する手間がない
  • 思いついたときにネット経由で曲を調達できる
  • いつでもどこでも再生できる
  • 頭出しや曲のチェンジも速い

[/box]

 

CDなどを準備する手間がない

音楽の授業の当日の通勤時、

「あ、今日の授業であの曲聴かせたらいいかも!」

なんてひらめいてしまったこと、ありませんか?

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”]私は何度もあります。 [/voice]

 

しかし、時すでに遅し。

家にCDがあるけれど、取りに帰るわけにもいかず。

せっかくのひらめきも、夢に終わってしまうことがほとんどでした。

以前は。

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”]スマホ・タブレットはいつでも持っているもの。そこに音楽が入っていれば、準備も不要ですよね。[/voice]

 

また、授業で使いたい音源を毎回CDに焼いて持参している人も多いかと思います。

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/necchusyou_face_girl2-e1597742057716.png” name=”新米教員” type=”r”]CDに焼くと、手間がかかって面倒だし、CDーR代もバカにならないのよね…[/voice]

 

また、音楽の授業で使用する曲は「次の授業」や「来年の授業」など、何度も使うもの

一度スマホに入れておけば次からの準備がなくなります

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/icon_business_woman02.png” name=”キビキビ先生” type=”r”]授業準備の時短につながる![/voice]

 

思いついたときにネット経由で曲を調達できる

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/necchusyou_face_girl2-e1597742057716.png” name=”新米教員” type=”r”]そもそも曲をスマホに入れるっていう準備はしなきゃいけないってことよね…[/voice]

確かにCDの音源をスマホに入れたい時には、CDをパソコン経由でスマホにダウンロードしておく必要があります。

しかし、今はネット経由でほとんどどんな曲でも手に入る時代

 

[aside type=”boader”]

  • 原曲や高音質なものでなければ、Youtubeなどで無料で音楽再生が可能
  • 必要であれば、一曲150円くらいから購入して使用できる
  • もちろんCDの音源もスマホに入れられる
  • 定額サービス(後述)なら6,000万曲以上が再生し放題

[/aside]

 

授業の当日になってアイデアが思いついて使いたい曲ができた時や、

授業中に生徒から「こんな曲どうですか?」などと発言が合った場合、

 

そんなときにスマホからネットを使って音楽が出せるようにしておくとかなり便利です。

 

いつでもどこでも再生できる

スマホやタブレットは持ち歩けるところが特長の一つ。

そこに音楽を入れておけば、

 

  • 音楽室でも
  • 教室でも
  • グラウンドでも
  • バス遠足の車内でも
  • 校外学習先でも

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/icon_business_woman02.png” name=”キビキビ先生” type=”r”]いろいろな場面でスマホ一つで再生できる![/voice]

 

頭出しや曲のチェンジが速い

例えば授業で、

曲の途中からの一部分を聴かせたい場合

CDプレイヤーなどを使うと、聴かせたい部分に早送りするのに時間がかかります。

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/icon_business_woman02.png” name=”キビキビ先生” type=”r”]早送りしすぎたり、間違って次の曲にスキップしちゃったりして、余計に時間かかったりする…。[/voice]


↑CDプレーヤーの早送りボタンってスキップボタンとだいたい一緒で間違うこと多し。

 

そこのところ、スマホで音楽再生する場合は画面をスワイプするだけで、一瞬で頭出しができるので便利

何度も同じ箇所を聴かせたりするのも簡単です。


↑スマホの音楽再生の画面。聴きたい場所を選択するのが、一瞬でできるので便利。

 

また、複数の曲を比較させたい時も、

オーディオの場合、同じCDにそれらの曲が入っていればいいのですが、違うCDの音を続けざまに聴かせたい時は曲のチェンジに時間がかかり、

生徒、

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/boy_02-e1598476585416.png” name=”男子” type=”r”]ぽかーん(マダカナ…)[/voice]

となっていまします。

 

曲の切替えも楽です。

対象となる曲を「プレイリスト」などにまとめておけば、すぐに曲をチェンジできるので

生徒を待たせることも少なくなります。


↑Youtubeミュージックのプレイリスト画面。比較したい音源をまとめておくと便利。

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”] 「この曲のこの部分と、この曲のこの部分って、聴き比べてみてどう?」とかが、操作簡単にできるのが嬉しい。[/voice]

 

[ad1]

 

スマホで音楽を再生するときのオススメツール4選

 

[box class=”blue_box” title=”スマホで音楽再生するための便利なツール”]

  1. 音楽配信サービス
  2. Bluetoothスピーカー
  3. オーディオ用接続ケーブル
  4. テレビ用接続ケーブル

[/box]

 

お役立ちツール① 音楽配信ツール Amazon Music Unlimitedがオススメ

もちろん使いたい曲をCDからスマホに入れておいても良いのですが、

 

授業で音楽を再生する時のオススメはなんと言っても「音楽配信定額サービス」です。

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”]使ってみて初めてわかった。音楽配信サービスは音楽家教員の強い味方! [/voice]

 

事前に曲をCDで用意しておくと言っても数に限界があり、

欲しいときに限ってその曲だけなかったりするもの。

 

音楽配信の定額サービスはなんと収録曲は6,000万曲以上。

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”]新作やマイナーな曲、もちろんクラシックも幅広く取り揃えていて、メジャーな曲はほぼ用意できます! [/voice]

 

この音楽配信サービスに登録しておけばこんなことが音楽の授業でさらっとできてしまいます。

 

[box class=”blue_box” title=”音楽配信サービスの授業で便利な時”]

  • 授業の途中などに急に思いつきで「この曲を聴かせたいな」と思った時にすぐに再生。
  • 生徒が「○○っていう曲が…」と意見が出てきたりした時「じゃあちょっと聞いてみよ」ってさくっと再生。
  • 作曲家の説明の時に「代表曲はこれとこれとこれ。」ってパッパッと再生。
  • 「この人の演奏はこんな感じだけどこっちはこう」と、演奏者やバージョンの表現の違いを学習。
  • 教材研究の際にもサクッと検索して音源を聴く。

[/box]

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/icon_business_woman02.png” name=”キビキビ先生” type=”r”]確かにめちゃめちゃ便利そうかも…[/voice]

このように音楽配信サービスはかなり便利で、私も毎回授業で使い倒し、もちろん自宅でも通勤時間にも楽しんでいます

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/necchusyou_face_girl2-e1597742057716.png” name=”新米教員” type=”r”]でもお金かかるよね…。[/voice]

 

たしかに音楽配信サービスを学校で契約してくれる自治体はないと思われるので、自費で契約しなければならず、出費になってしまいます。

無料で配信している音楽サービスはSpotifyの無料版とYoutube Musicの無料版が代表的ですが、

Spotifyの場合、曲はシャッフル再生なので、選んで流すことは無料契約ではできません。

Youtube Musicは、広告が入ってしまうので、すぐに再生することができません。

 

他さまざまな音楽配信定額サービスがありますが、基本的にはどれも月に1,000円弱(大体980円)の使用量がかかります

 

そのなかで私がオススメするのは、

Amazon Music Unlimited

月額は基本的に980円なのですが、

アマゾンプライム会員は780円となり、

さらにアマゾンエコーから音声申込みすると、

月額380円で利用できます

しかも今なら3ヶ月無料なので、

サービスの無料お試しができます。

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”]Amazonユーザーの方にとってはとっても良いかと。クラシックの曲も8万曲以上はあるみたいです。 [/voice]


↑定番の合唱曲の音源などもそろっていて、教育分野にもしっかり対応。

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”] 配信サービス契約してれば、もう曲の準備とか注文とか、欲しい時に配送がまだとか、そういうストレスからは一気に開放される。[/voice]

そんなわけで、月々380円〜の料金は音楽の授業準備時間短縮の手間賃だと思えば安いもの

スタバのコーヒーを月一回我慢すればペイできる価格ですから、検討してみるのもありです。

 

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/necchusyou_face_girl2-e1597742057716.png” name=”新米教員” type=”r”]ところでスマホの音をどうやって教室で聴かせるの?そのままだと音小さいよね…[/voice]

次にスマホに入った音楽を再生する便利なツールを紹介します!

 

お役立ちツール② Bluetoothスピーカー

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”]私はコンパクトかつ、教室でもパワフルに音が鳴る、このスピーカーを愛用しています。 [/voice]

 

先ほど紹介した「音楽配信サービス」で、

スマホの音を教室で再生する場合、

スマホのスピーカーでは音が貧相で小さいため、別にスピーカーが必要になります。

 

そんな時に役立つのがBluetoothスピーカーです。

 

音楽の授業などで、一曲を通してしっかり鑑賞させたい場合は確かに

CDを持ちこんで、高音質の音楽を良いオーディオで聴かせた方が良いに決まっていますが、

 

  • 曲の一部分だけ聴く場合や、
  • 比較や参考程度に曲を聴かせる場合

Bluetoothスピーカーで十分な場合がほとんどです。

 

Bluetoothスピーカーの良いところはこんなところがあります。

 

[box class=”blue_box” title=”Bluetoothスピーカーがオススメな点”]

ケーブル要らずですぐにスマホやタブレットと接続

持ち歩けるので、野外や移動教室先など、音楽室でなくても再生可能

[/box]

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/icon_business_woman02.png” name=”キビキビ先生” type=”r”]これは私も持ってる!自分が自由に使えるものを一台持っておくと、めちゃくちゃいろんなところで使えるんだよね。[/voice]

 

音楽の授業では、

  • 思いついたり、生徒から挙がった曲をすぐに流してみる
  • パート練習を他の教室で行うときに使える

 

などに使えますし、

 

音楽の授業以外でも、

  • 教室のHRで
  • 野外活動で、
  • バスレクで、

いろいろな場面で活用できます。

 

スマホとBluetoothスピーカーだけあれば、結構な音質で音楽の再生ができるので、

とても重宝するツールです!

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”]音楽教員一人につき一つ、ってくらいな重宝ツールですね! [/voice]

 

お役立ちツール③ オーディオ用・テレビ用接続ケーブル

オーディオ再生用ケーブル

先ほどの①では、Bluetoothスピーカーをオススメしましたが、

Bluetoothスピーカーに接続するには、事前にペアリングの設定をしておかなければならなかったり、

音質の面でオーディオスピーカーには負ける、という問題があったりします。

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/necchusyou_face_girl2-e1597742057716.png” name=”新米教員” type=”r”]自分の学校のオーディオはBluetooth非対応…。[/voice]

 

  • 安定し、確実な接続で再生したい
  • 音楽室などの高音質なオーディオやBluetooth非対応の機器で音楽を再生したい

 

このような場合はケーブルを使って接続することになります。

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”]この辺のケーブルは安価で手に入りますし、学校に置いてはありそうだけど、いちいち借りるのが面倒だったりするので、自分のものを用意しておくと良いかも。 [/voice]

 

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/necchusyou_face_girl2-e1597742057716.png” name=”新米教員” type=”r”]機械オンチだから接続っていってもどのケーブルがいいのかよくわからないから教えて…[/voice]

 

以下の記事で詳しく解説しています!

準備中>>

 

お役立ちツール④ テレビ・プロジェクター用接続ケーブル

音楽だけじゃなく、動画を授業で視聴したい場合もありますよね。

 

そんな時はテレビやプロジェクターにタブレットやスマホの画面を映し出すことができます。

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”]クロームキャストやアップルTVを使えば無線でもできますが、今回は確実で原始的な有線での接続ツールを紹介。 [/voice]

 

テレビ側には「HDMI端子」(INとか入力と書いてあるところ)に、

↓こんなプラグを差し込みます。

 

あとは、スマホ・タブレット側の規格に合わせて、スマホとテレビ・プロジェクターを接続すれば、

スマホやタブレットの動画を投影して見せることができます。

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”]先ほど紹介した別記事に詳しく載せてありますのでご覧ください。 [/voice]

準備中…>>

 

[ad1]

まとめ 音楽はスマホやタブレットで持ち歩くのが便利

今回の記事では、授業で音楽を再生する時には、

CDを準備するのではなく、スマホやタブレットに入れておくと便利、というお話を解説しました。

 

スマホやタブレットに音楽を準備しておくことのメリットをおさらいしておくと、

[box class=”blue_box” title=”メリットまとめ”]

  • いつでも持ち歩けるので、用意し忘れがない、
  • ネット経由で、ほとんどあらゆる曲を準備することができる
  • 場所を選ばずに再生できる
  • 操作性がよく、頭出しなども一発

[/box]

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”]来年に同じ授業をしようとして、「あれ、あのCDどこいったっけ ?」といったこともなくなります![/voice]

 

またスマホやタブレットで音楽や動画を授業で再生する時に便利なツールは以下です。

 

[box class=”blue_box” title=”スマホで音楽再生するための便利なツール”]

  1. 音楽配信サービス
  2. Bluetoothスピーカー
  3. オーディオ用接続ケーブル
  4. テレビ用接続ケーブル

[/box]

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”] 音楽配信サービスは私も契約していますが、めちゃ便利です。[/voice]

[aside type=”boader”]

Amazon Music Unlimitedは、

[box class=”blue_box” title=””]

  • 曲数は6,500万曲が定額で聴き放題
  • 無料サービスと違って広告の音声などがない
  • 通信環境が悪い部屋でもオフライン再生ができる
  • 最初の3ヶ月は無料(4ヶ月目からは月額最大980円)

[/box]

 

ポップスやロックの流行り曲や新曲はもちろん、

 

クラシックや学校用音楽(合唱曲など)、吹奏楽作品、

日本の伝統音楽や民族音楽、

など、音楽教育にも役立つコンテンツが充実しています。

 

[voice icon=”https://mujikurasu.com/wp-content/uploads/2020/08/0E33B023-B314-4C42-85E5-430035BAC40B-e1597742294818.png” name=”コギト先生” type=”l”] 曲探しにはまったく困りません。[/voice]

 

さらに、Amazon Music Unlimitedは、3ヶ月間無料の上、

割引サービスもあります。

  • プライム会員なら月額780円
  • アマゾンエコーから申込みをすると、月額380円

 

とりあえず3ヶ月無料のキャンペーンを使って、試すだけ試して、

便利だと思わなければやめてもいいと思います。

 

気になった方はこちらから調べてみてくださいね。

 

[/aside]

 

参考になれば幸いです!

気にいった方法を取り入れてみて、みなさまの授業の質の向上や、

準備の時短に役立ててみてください。

 

では今回はこれで!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

音楽教師歴18年の元教員。鑑賞・創作・器楽合奏授業が得意。伴奏アレンジや合唱、合奏編曲もできます。国立大学の附属学校で研究主任&教育実習など経験あり。大好きな教材づくりで全国の音楽の先生の役に立ちたい。 自分の仕事を全部音楽関係にしたいから教員をやめて独立。ピアノ歴20年以上。アマチュアコンクールで全国入賞経験あり。ピアノアレンジ楽譜も作っています。

コメント

コメントする

目次