MENU
ピアノ伴奏お手本作ります!

先生用・生徒用に上の動画のようなピアノ演奏(伴奏など)のお手本動画を作成します。

詳細はお問い合わせください。

滝廉太郎「花」の歌詞と意味、形式・拍子について完全解説!

この記事では滝廉太郎の「花」の曲について解説しています。

この記事の内容
  • 歌詞の情景を画像で紹介
  • 歌詞の意味(現代語訳)を掲載
  • 楽曲の特徴や形式について

どこよりも多角的に解説していますのでこの名曲について深く知りたい方や、中学校の音楽で指導する先生などは是非お読み下さい。

コギト

この曲を指導するためのポイントや教材を以下からダウンロードできます。

花(滝廉太郎)歌唱授業のポイントとコツ(特典教材・動画あり)

ブログ運営者

コギト|音楽教材研究家

  • 音楽教員歴18年の元音楽教員
  • 教員辞めても教材研究が好きで続けている
  • 元作曲専攻で鑑賞創作の授業が得意
  • ピアノはコンクール全国大会入賞レベルでピアノ動画チャンネル(YouTube)も運営
  • ICTを駆使・時短マニア
  • note自作教材をアップ、3000ダウンロードを突破!
  • 音楽や音楽教育に関することをX(Twitter)でも発信中
目次

滝廉太郎「花」の歌詞の意味・現代語訳

歌詞は以下で、七五調で作られた詩です。

一.(はる)のうららの 隅田川(すみだかわ)
のぼりくだりの 船人(ふなびと)
(かい)のしづくも (はな)()
ながめを(なに)に たとふべき


二.()ずやあけぼの (つゆ)()びて
われにもの()桜木(さくらぎ)
()ずや(ゆう)ぐれ ()をのべて
われさしまねく 青柳(あおやぎ)


三.(にしき)おりなす 長堤(ちょうてい)
くるればのぼる おぼろ(づき)
げに一刻(いっこく)千金(せんきん)
ながめを(なに)に たとふべき

コギト

以下、歌詞の情景画像と現代語訳をどうぞ。

1番の歌詞の意味

春のうららの 隅田川
(穏やかな陽気の春の隅田川、)

のぼりくだりの 船人が
(川を上り下りする船で行きかう船頭さんの)

櫂のしづくも 花と散る
(船のオールからしたたるしずくもはなびらのように散っている)

ながめを何に たとふべき
(この眺めを何にたとえることができるだろう(いや例えられないほど美しい))

2番の歌詞の意味

見ずやあけぼの 露浴びて われにもの言ふ 桜木を
(ごらんなさい、朝露を浴びて輝いて 私に語りかけるような桜の木を)

見ずや夕ぐれ 手をのべて われさしまねく 青柳を
(ごらんなさい、夕暮れに手を伸ばして 私を招いているような 青柳の木を)


3番の歌詞の意味

錦おりなす 長堤に
(錦あでやかな織り物を織ったように 花々が咲く長い堤防に)


くるればのぼる おぼろ月
(日が暮れると上るかすんで見える月)


げに一刻も 千金の ながめを何に たとふべき
(ほんとうにこのひと時も素晴らしく価値のあるながめだ
この眺めを何にたとえることができるだろう(いや例えられないほど美しい))

↓最後に現代語訳をまとめて掲載しておきます。

一.
穏やかな陽気の春の隅田川
川を上り下りする船で行きかう船頭さんの
船のオールからしたたるしずくもはなびらのように散っている
この眺めを何にたとえることができるだろう(いや例えられないほど美しい)
二.
ごらんなさい、朝露を浴びて輝いて
私に語りかけるような桜の木を
ごらんなさい、夕暮れに手を伸ばして
私を招いているような 青柳の木を
三.
錦あでやかな織り物を織ったように
花々が咲く長い堤防に
日が暮れると上るかすんで見える月
ほんとうにこのひと時も素晴らしく価値のあるながめだ
この眺めを何にたとえることができるだろう(いや例えられないほど美しい)

「花」の楽曲の特徴4つを解説

ここからは「花」の楽曲の特徴を解説していきます。

「花」作曲当時の風景

「花」が発表されたのは1900年。当時東京音楽学校で教鞭をとっていた同僚であった詩人の武島羽衣の詩「花(最初は「花盛り」という題名だった)」という詩に滝廉太郎が曲をつけました。

2部合唱の曲ですが、日本で作曲された最初の合唱曲と言われています。

教員

当時の隅田川の春を歌ったと思うけど、当時の風景ってどんなものだったのかしら?

↓1900頃の日本の風景の映像資料です。

↓少しだけ時代が下りますが、1930年頃の隅田川の映像です。

「花」は歌曲集「四季」の中の1曲目

滝廉太郎の「花」は単独の曲ではなく、「四季」という歌曲集(組歌)の中の1曲目。

1:「花」(最初は「花盛り」という題名だった):武島羽衣作詞
2:「納涼」:東くめ作詞
3:「月(秋の月)」:滝廉太郎作詞、山田耕筰編曲
4:「雪」:中村秋香作詞

↓全曲は以下の動画で聴けます。

滝廉太郎「花」楽曲の形式や内容

コギト

変形有節形式で、2部形式の曲です。

シューベルトの「野ばら」や同じく滝廉太郎の「荒城の月」などの曲は、1・2・3番と同じ旋律を繰り返して歌う「有節歌曲」です。一方、繰り返さない(例えばシューベルトの「魔王」)歌曲は「通作歌曲」といいます。

さて、滝廉太郎の「花」はどうでしょう?

1・2・3番があり、一緒なメロディを繰り返してはいますが、2番の旋律が少し違っていたり、細かいところでリズムが違ったりしています。

このような形式は厳密にいうと「変形有節形式」と言うようです。

新米先生

ちょっと変則的な有節歌曲ってことか…。

また、メロディの形式は2部形式です。

滝廉太郎「花」note教材より

前半と後半でA・Bと分けられるので2部形式。その中で「a – a′- b – a′」という構成になっています。

新米先生

a′はaと似ているけどちょっと違う旋律。

同じような構成の曲には「ちょうちょう」などがありますね。

滝廉太郎「花」は2拍子である

この曲は2/4拍子でできています。

生徒

2拍子って二回繰り返せば4拍子にならない?何が違うの?

コギト

同じ曲を2拍子で歌うのと4拍子で歌う場合、簡単に言うとノリが違いますね。

↓以下の動画で解説しています。

前半のみ視聴できます。後半含め完全版はnoteで見ることができます。

まとめ 滝廉太郎「花」の授業用教材あります

春に歌いたい名曲の滝廉太郎の「花」。今回の記事が参考になれば幸いです。

音楽の先生

西洋の手法で書かれているけど日本の愛唱歌ですよね。

コギト

以下、滝廉太郎の「花」に使える指導ポイントと教材をまとめています!

音楽の授業準備が大変とお困りの先生へ

教材準備の時間を3分の1にして定時退勤しながらも生徒が前のめりになるおもしろい授業をする方法

わかりやすく簡単に滝廉太郎の「花」を指導できる解説&教材のセットを販売中。

  • 5000文字の教材研究と指導ポイント解説
  • 歌詞の穴埋めワークシートと絵付きのスライド
  • 2部形式を理解するためのワークシート
  • 2拍子を理解するためのオリジナル動画
  • 「花」を上手に歌うための発声練習案


これらがすべてセットになっています。

コギト

この記事で出てきたものの丁寧な解説や図解・動画などたくさん詰まってます!

以下のリンクから教員歴18年のベテラン音楽教員が10時間以上をかけて作り込んだ授業用教材が1クリックで手に入ります。

この教材は有料ですが、無料でネットに落ちている指導案やワークシートとはまったく別物。超作り込んだ教材です。教材は随時アップデートも行っているので、教科書が変わって古くなってしまうこともありません。

↓気になった方は教材をチェックです!

教材準備の時間短縮!

今回は以上です!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

音楽教師歴18年の元教員。鑑賞・創作・器楽合奏授業が得意。伴奏アレンジや合唱、合奏編曲もできます。国立大学の附属学校で研究主任&教育実習など経験あり。大好きな教材づくりで全国の音楽の先生の役に立ちたい。 自分の仕事を全部音楽関係にしたいから教員をやめて独立。ピアノ歴20年以上。アマチュアコンクールで全国入賞経験あり。ピアノアレンジ楽譜も作っています。

コメント

コメントする

目次