2022年6月– date –
-
【誰でもできる!】ICTを活用した音楽授業まとめ(事例あり)
こんな疑問に答える記事です。 今回の記事ではICTを使った音楽の授業について解説していきます。 GIGAスクール構想により、教員はもとより生徒も一台の端末が付与される... -
【ICT音楽授業のコツ】音楽を端末に取り込む・編集する方法
今回の記事ではCDの曲を端末に取り込む方法と編集する方法について解説します。 授業で流す曲をPCやスマホ、iPadで管理したい音楽を編集して、一部分だけ聴かせたい こ... -
【ICT音楽授業のコツ】YouTube動画を頭出し再生する・スライドに挿入する方法
音楽の鑑賞授業でYouTubeの動画を見せることが結構多いのではないでしょうか。 見せたい動画がある時に授業中にYouTubeアプリを開いて、検索したりプレイリストから再生... -
【どの学校でもできる】生徒それぞれの端末で音楽を聴かせる方法!(Googleドライブ・Googleスライド)
GIGAスクール構想で生徒一人一台に端末が配備されています。 しかし、今は生徒が自分の端末で一人一人曲を鑑賞することができるようになっています。 一人一台の端末を... -
名曲モルダウ(ブルタバ)の楽曲解説!(スメタナ:交響詩『我が祖国」より)
誰もが知っている哀愁を誘う旋律が有名なモルダウ(ブルタバ)。 昔は「モルダウ(Moldau)」とだけ表記されていましたが、これはドイツ語で、チェコ語では「ブルタバ(V... -
Fujisan.co.jp(富士山マガジン)サービスでおトクに音楽・教育系雑誌を定期購読!
教育音楽(小学版)教育音楽(中学・高校版)Band Journal(バンドジャーナル)音楽の友月刊ピアノ音楽と人音楽現代教育技術etc… 音楽教育の参考になる雑誌が定期購読で...
1