【教員歴15年が伝授!】歌の授業・音取りの進め方とポイント5つ
そろそろ音楽の授業が始まり、新曲の音取りをするクラスも多いと思います。 この記事では、音楽教員歴15年以上のコギトが、実践している、 効率的な歌の授業の音取りの進め方を解説します。 歌の音取り...
そろそろ音楽の授業が始まり、新曲の音取りをするクラスも多いと思います。 この記事では、音楽教員歴15年以上のコギトが、実践している、 効率的な歌の授業の音取りの進め方を解説します。 歌の音取り...
リズム学習でよく使われる「フラッシュカード」。授業で使っている先生も多いのではないでしょうか? ただ、カードを自作するのは結構面倒…。 市販のリズムフラッシュカード3つ買って比較してみた というわけで、誰でも使える、デジ...
音楽の教員採用試験に合格されたみなさん、おめでとうございます! 4月からの新しい教員生活に向け、期待と不安があるのではないでしょうか。 4月から音楽の授業を受け持つことになると思いますが、 私は初任校に配属になるまでほと...
こんな質問をされると、 と答えに困りませんか? 「生活が楽しく豊かになるんだよ」(学習指導要領の目標のまんま答える) 「生活には必要ないかなー、単なる一般教養みたいなものだよね」 あなたならどのように答えるでしょうか? ...
→わかりやすい音楽授業のコツ・ネタを発信!!
→準備ゼロですぐ使える教材もあります!