【音楽授業のコツ!】鑑賞の授業で先生がやってはいけない4つのことと、使えるフレーズ3選
こんな風に思っている先生はぜひこの記事を読んでいってください! 私のプロフィールはこんな感じです。 音楽授業のネタや仕事術をブログやnote、Twitterで発信中です! 今回は...
こんな風に思っている先生はぜひこの記事を読んでいってください! 私のプロフィールはこんな感じです。 音楽授業のネタや仕事術をブログやnote、Twitterで発信中です! 今回は...
この記事は音楽を教えることになった先生に向けて、4月から始まる授業準備の参考になればと思い、書いています。 4月始めの音楽の授業。初めて受け持つ生徒たちにはまず 常時活動を設定してみましょう! 常時活動とは、毎回の授業で...
生徒の信頼関係(ラポール)を築くのはなかなか難しいもの。 なめられてはいけないと思ってつい偉そうな言い方になってしまったり、 悩みに正直に答えてあげたいけど、「こんなこと教師として言っていいの...
↑誇張しているとはいえ、本当にこういう感じで凄まじい形相で歌っている合唱団、ありますよねぇ…。 歌い方や、歌う時の表情や姿勢、息の吸い方などについては 教えるのに迷う音楽の先生も多いのではない...
こんな質問をされると、 と答えに困りませんか? 「生活が楽しく豊かになるんだよ」(学習指導要領の目標のまんま答える) 「生活には必要ないかなー、単なる一般教養みたいなものだよね」 あなたならどのように答えるでしょうか? ...
→わかりやすい音楽授業のコツ・ネタを発信!!
→準備ゼロですぐ使える教材もあります!