【まずはこれだけ】4月から教員になる新任・初任者が準備しておくもの7選
教員として採用されると、4月1日の着任の日に必ず必要なものがあります。 逆に学校に着任した後様子をみて準備したほうがいいものもあります。 今回の記事では、3月のうちに必ず揃えておきたい、新任・新採用の4月1日にもっていく...
教員として採用されると、4月1日の着任の日に必ず必要なものがあります。 逆に学校に着任した後様子をみて準備したほうがいいものもあります。 今回の記事では、3月のうちに必ず揃えておきたい、新任・新採用の4月1日にもっていく...
こんな時に行う音楽の自習。 「音楽の自習って何をすればいいの?」 こんな疑問に答えます。 ドリルなどの教材が用意されている他の教科の場合、自習を設定するのは比較的簡単ですが、音楽の自習は割と悩みますし、準備も大変です。 ...
こんな時に授業の内容やネタに困ってしまいますよね。 教員歴15年以上のコギトが、「音楽の自習課題(プリント)」を作成しましたので、是非使ってください! 音楽授業のネタや仕事術をブログやnote、Twitterで発信中です...
音楽教師歴18年。鑑賞・創作・器楽合奏授業が得意。伴奏アレンジや合唱、合奏編曲もできます!国立大学の附属学校で研究主任&教育実習など経験あり。大好きな教材づくりで全国の音楽の先生の役に立ちたい。 自分の仕事を全部音楽関係にしたいから教員をやめて独立を考え中。ピアノ歴20年以上。アマチュアコンクールで全国入賞経験あり。