
音楽の授業での自習って何をやらせればいいの?
- 急な出張や、体調不良で授業にでられなくなった時
- 年度末に時間が余ってしまった時
こんな時に授業の内容やネタに困ってしまいますよね。
教員歴15年以上のコギトが、「音楽の自習課題(プリント)」を作成しましたので、是非使ってください!
音楽授業のネタや仕事術をブログやnote、Twitterで発信中です!
「自習プリント」はこんなに便利!


以下のように便利に、使いやすく作っています!
このプリントのよいところ
- 小学校、中学校で学習する音楽用語(教科書に載っているもの)を網羅した内容
- リコーダーを使った演奏の練習もできる
- 横長のプリントでオンライン配信・配付にも便利
ワードのデータなので、編集して使えます。
内容は盛り盛りで作成している(小学校は2枚、中学校は3枚)ので、
必要ないところはカットしたりして、カスタマイズも可能です。

自習課題の作成は特に大変です。説明なしでとりくんでもらわないといけないですからね。
このプリントを使えば、教材作成の時間がカットできて、忙しいみなさんの役にたちますよ。
是非活用してくださいね!
ダウンロードはこちらから!
今回は以上です!