「ちゃんと授業したくて教材作ってたら毎日残業」になっている音楽の先生へ
自分で一から教材を作るのはもうやめてください。
教材準備は今の1/3の時間で終わらせられます。なんなら定時退勤もできます。しかも授業準備をサボるとか手を抜くのではありません。
生徒が「何それ、おもしろい!」と思ってくれる内容の授業の準備が1/3の時間でできるんです。
- 頑張って授業しているのに生徒からの反応はいまいち…
- そもそも校務をこなしていたら既に定時、教材研究の時間なんてない…
採用されてからすぐに現場に放り込まれる学校の先生には生徒に楽しい授業を提供する知識や時間が不足しがちです。日々の業務に振り回されて時間の余裕もありませんから当然ですよね。
ですが「退屈にならないわかりやすい授業」「生徒が前のめりになる面白い授業」は残念ながら簡単に習得することはできませんが、もし一番の近道があるとすれば、それは「上手な人のやり方を真似・インストールする」ことです。
どうやって上手な授業の方法をインストールするの?と思われるかもしれませんが、ご安心ください。1000人以上がダウンロードして使っている授業ノウハウをnoteで用意しています。
教員歴18年のベテラン音楽教員が平均10時間以上をかけて作り込んだ授業用教材がワンクリックで手に入ります。研究授業にこのまま出しても大丈夫なくらいの内容です。授業準備を大幅時短して定時退勤しながらしっかりした音楽の授業ができるようになります。
- 解説付き!音付き!指導案なしで授業できるスライド(keynote、PowerPoint)
- アレンジ可能!ワークシート
- おまけの参考動画一覧(YouTubeプレイリスト)等…
授業に必要なものは揃っています。アレンジ可能なデータをダウンロードできるので自分用に編集することもできます。
購入した先生の感想

こういうのを探していたのですぐ購入させていただきました

このスライドは私が考えている理想的な教材です。
あなたの中におもしろい・わかりやすい授業のノウハウがたまると…
- 自分の指導方法が確立され楽に授業ができるようになる
- 次年度以降の授業準備が不要になってドンドン仕事が楽に
- 生徒から信頼され、他の場面でも指導しやすくなる
最終的にはこの教材が必要でなくなるくらいに自分流の良い授業ができるようになります。
この教材は基本的に有料ですが、無料でネットに落ちている教材や指導案とは全くの別物です。教材は随時アップデートも行っているので、教科書が変わって古くなってしまうこともありません。スライド・ワークシート全て揃っているオールインワンの教材は他にはありません。
どんな内容なのか詳しく説明がありますので、是非noteでチェックしてみてくださいね!
\ 授業準備を1/3に!/
新着記事
-
オペラ・トゥーランドットのあらすじを元音楽教師がわかりやすく解説!
-
オペラ・トゥーランドットの登場人物とアリアをイラスト・相関図付きで紹介!
-
【わかりやすい!】ホルスト「惑星」の全曲を譜例付きで音楽教員が解説!
-
【人物相関図】オペラ魔笛の登場人物とアリアをわかりやすく解説(動画あり)
-
オペラ「魔笛」の隠された意味?啓蒙主義・フリーメイソンとの関わりについて解説!
-
【あらすじ】オペラ「魔笛」を漫画風イラストで簡潔に解説!
-
スマホでピアノの真俯瞰撮影(真上から撮る)をする方法を完全解説!
-
【中学生でもわかる】パガニーニ・カプリス第24番を完全解説!
-
【中高生でもわかる】原始主義 (Primitivism)とは?「春の祭典」を例に音楽の特徴を解説!
-
【音楽クイズで楽しく授業!】Kahoot!の使い方と音楽授業での活用方法を徹底解説!
-
【授業開き】年度始めの音楽授業で気をつけること
-
【中学生でもわかる】通奏低音とは?わかりやすく簡単に解説!
-
【中学生でもわかる】リトルネッロ形式とは?ヴィヴァルディ「春」をわかりやすく教えるコツを解説
-
ボレロの曲の特徴を音楽教師がわかりやすく解説!
-
【小学校高学年の音楽授業ネタ・コツまとめ】すぐに授業できるダウンロード教材あり!
-
「春の海」の楽曲解説!使われる楽器や正月の定番である理由は?
-
【中学生でも簡単】イタリア語で歌おう!発音のコツをわかりやすく解説!(発音表付き)
-
【高校の音楽授業ネタ・コツまとめ】すぐに授業できるダウンロード教材あり!
-
【コード(和音)とは?】中学生にもわかりやすいコードネームの覚え方3ステップ
-
自分用サーバー「NAS」でどこからでもファイル管理できる方法!(Synology DS220+)(Seagate IronWolf Pro HDD8TB)
-
音楽の授業が難しい(苦手)・つまらない・嫌いと言われる理由を解説