RECOMMEND
-
授業のいろいろ
【やってはいけない!?】コロナ対策で楽器の消毒は大丈夫?ウィルス対策方法を解説 -
教員のくらし
【はじめ方解説】公務員・教員がお金を貯めるならまずは「つみたてNISA」!(やっていいの?メリットは?お得な証券会社は?) -
音楽鑑賞の授業
【中学音楽】『魔王』の鑑賞の授業で「ただ聴かせるだけ」にしない音楽的な説明のポイント4つ -
歌唱
【緊急事態宣言で中止!?】音楽の授業で合唱していいかどうか情報収集してみた(マスク・換気・エアロゾルに関して) -
授業のいろいろ
【iPad授業で使ってる?】GarageBandアプリを音楽の授業で活用しよう!(使い方とメリット紹介) -
音楽鑑賞の授業
noteで音楽の授業のワークシート・指導案の配布、販売を始めました【オペラ・トゥーランドット鑑賞】 -
授業のいろいろ
【便利グッズ】良音Bluetoothスピーカーで音楽授業のコスパを爆上げ(BOSE SoundLink Mini サウンドリンクミニ Ⅱ ) -
授業のいろいろ
音楽の授業のコロナ対策まとめ(歌もリコーダーもやっていいの?)私の学校のガイドライン実例紹介
ABOUT US
最近の投稿
教科主任<音楽担当>

コギト先生
コギト@音楽教師歴15年・ピアノ歴20年以上。30代で アマチュアコンクールで全国入賞、国立大学の附属学校で死ぬほど研究&教育実習を担当。作曲編曲も得意で伴奏アレンジや合唱、合奏編曲もやります! 音楽の授業をクリエイティブに。アレクサンダーテクニーク指導者資格あり。音楽指導のネタやコツを発信。現在は私立学校で音楽を教えています。
アレクサンダーテクニークコーチ資格

コギト先生のTwitterタイムライン
コギト先生のもう一つのブログ
コメントを残す