【これがおすすめ!】音楽教員に最適な「楽譜作成ソフト」比較(Finale,Sibelius,Scoremaker)
「音楽教員に最適の楽譜作成ソフト」をテーマに、 3種類のソフトを比較したレビュー記事です。 取り上げる楽譜作成ソフトは以下の3種類です。 フィナーレとシベリウスは楽譜作成ソフトの2大王者、キン...
「音楽教員に最適の楽譜作成ソフト」をテーマに、 3種類のソフトを比較したレビュー記事です。 取り上げる楽譜作成ソフトは以下の3種類です。 フィナーレとシベリウスは楽譜作成ソフトの2大王者、キン...
と意気込んで臨んだ音楽の授業。 こんな経験で出鼻をくじかれた経験、ありませんか? 今回は良い授業をする時に大事な「道具」についてお話します。 授業は説明の仕方や、活動内容だけで「良い授業」になるのではありません。 授業の...
リズム学習でよく使われる「フラッシュカード」。授業で使っている先生も多いのではないでしょうか? ただ、カードを自作するのは結構面倒…。 市販のリズムフラッシュカード3つ買って比較してみた というわけで、誰でも使える、デジ...
この記事は卒業式のBGMをピアノで生演奏する先生に向けて、 大学と大学院で作編曲を学び、 ピアノアレンジ系YouTubeチャンネルも運営しているコギト流の BGMアレンジ技を紹介していきます! ...
3月は卒業式シーズン。 小中学校や特別支援学校の卒業式では、 卒業生の入退場、卒業証書の授与時に、ピアノでBGMの生演奏をすることがよくあります。 という気持ち。 もちろん全員の先生がそう思っています。 生...
音楽教師歴18年。鑑賞・創作・器楽合奏授業が得意。伴奏アレンジや合唱、合奏編曲もできます!国立大学の附属学校で研究主任&教育実習など経験あり。大好きな教材づくりで全国の音楽の先生の役に立ちたい。 自分の仕事を全部音楽関係にしたいから教員をやめて独立を考え中。ピアノ歴20年以上。アマチュアコンクールで全国入賞経験あり。