RECOMMEND
-
音楽授業のネタ・方法論
【鑑賞の授業の前に!】楽しくわかる「おとの学習」音楽授業ネタ(小学校・中学校・特別支援学校) -
音楽授業のネタ・方法論
【超絶おもしろい現代音楽】わかりやすい!おすすめ曲14選 -
定時で帰ろう(仕事効率化)
【定時上がり!】教員のデスク環境を見直してPC業務を効率化 教員個人でできる働き方改革!(おすすめグッズ5選!) -
音楽授業のネタ・方法論
オペラ「アイーダ」の登場人物と人物相関図をざっくり解説(中学校音楽) -
未分類
【中学生でもわかる】通奏低音とは?わかりやすく簡単に解説! -
音楽授業のネタ・方法論
【誰でもできる!】ICTを活用した音楽授業まとめ(事例あり) -
音楽授業のネタ・方法論
【そのまま使える!?】書籍『マンガでわかる「オペラ」の見かた』は鑑賞の授業準備がはかどるネタ本! -
教員の生活と働き方
自分用サーバー「NAS」でどこからでもファイル管理できる方法!(Synology DS220+)(Seagate IronWolf Pro HDD8TB)
ABOUT US
ブログ運営者

音楽教師歴18年。鑑賞・創作・器楽合奏授業が得意。伴奏アレンジや合唱、合奏編曲もできます!国立大学の附属学校で研究主任&教育実習など経験あり。大好きな教材づくりで全国の音楽の先生の役に立ちたい。 自分の仕事を全部音楽関係にしたいから教員をやめて独立を考え中。ピアノ歴20年以上。アマチュアコンクールで全国入賞経験あり。

このブログのテーマ


→わかりやすい音楽授業のコツ・ネタを発信!!
→準備ゼロですぐ使える教材もあります!

カテゴリー
コギト先生のTwitterタイムライン
残業なしで授業準備が終わる!

- 教員歴18年以上のテクニック満載のスライドやワークシートデータ
- 教材準備を1/3に時短して5時退勤!
- 生徒をうならせるおもしろ授業がサクサク進む!
note「音楽教員のための超使える!教材おきば」【有料】へ→
コメントを残す